たかのや日記

今年一番の天然赤鯛

DSC_2738

僕が見たなかでは今年一番に良く肥えた特大の天然赤鯛競り落としました。重さは7,5キロ。1キロのイシダイが赤ちゃんみたい(^.^) 週末の天然ぶりは8キロと8,5キロ。珍しく大物ばかりな伊良湖魚市場でした。

天然ぶり入荷

DSC_2742

週末でっかい釣りの天然ぶりを2本競り落としました。 2本とも背まで脂がしっかりありました(^^)v

ヒラスズキ(シマス)入荷

DSC_2710

先日ヒラスズキが産卵の為、腹に脂をいっぱい蓄えて三河湾に入ってきました。 スズキ(マタカ)と似ていますが、旬が全く逆で身質は、繊維が細かく締まりが良く美味しい。今年はまだまだ太ったスズキが多くとても美味しい時期が続いています。小中山町のカクダテ漁で捕れますが入荷は希で出会えれば運が良いと思います! また、本日より生ビールの販売を終了します。

赤羽根 世界サーフィン大会

DSC_2659

日本では28年ぶりとなるISA世界サーフィン選手権がサーフタウン構想を目指す田原市で開催されました。
たかのやには、フィリピン代表の選手団が8日間宿泊されました。私たちもたいへん明るい皆様でたのしい時を過ごすことができました。 サーフィンで来訪されるお客様にサーフィン割を企画しますので、 詳しくはお問い合わせください_(._.)_

今年のお盆休み

DSC_2509

舟盛りは8種類以上の伊良湖で水揚げされた天然魚をふんだんに揃えました! プランによって異なりますが煮・焼魚が白鯛、揚魚が舌平目がメインになります。 中日(12日)に市場が開場されるので新鮮な魚を提供できます(^-^)v

天然車えび

DSCPDC_0000_BURST20180726134556934

お盆は伊良湖岬で車えびが豊漁です。 お盆のお客様には、車えびとワタリガニがメインとなります。 猛暑の影響で半数は活きたうちに氷締めしてしまうのでボイルし提供します。 また伊勢海老と太平洋岩かきも入荷しています。

七夕イベント

DSC_2471

伊良湖岬観光協議会では、今年も恋路ヶ浜で願いを~と七夕イベントを開催しております。当館にお越しの際は是非短冊に願いを書いて下さい! 短冊と笹は、願いが叶うように伊良湖神社で祈祷します。

伊良湖のワタリガニ

DSC_2460

東北地方とは異なり今年は未だにワタリガニの漁獲が少ない状況が続きますが、毎日魚市場に出向き少量のワタリガニを集めています。
いまだに高価な三河湾のワタリガニは身が身がぎっしりつまっています。

伊良湖のしょうぶ

DSCPDC_0003_BURST20180521163721043_COVER

伊良湖町の初立池では、この時期、紫陽花と菖蒲が綺麗に咲いています。 初立池は、一周2.4kmの散歩コースとなっています。 渥美半島にお越しの際は是非お立ち寄りください。

ページの先頭へ